中国・鉄道科学研究院・北京環状実験線

画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。

html/cnrcars101.htm

html/cnrcars102.htm

html/cnrcars103.htm

html/cnrcars104.htm

'88-3 鉄科院・環状実験線
SS3型EL+6K型EL
(牽引力測定試験風景)

'88-3 鉄科院・環状実験線
6G1型EL 102、101号機
(ルーマニア製輸入機

'88-3 鉄科院・環状実験線
SS4型EL 0003号機
(量産プロト機)

'88-3 鉄科院・環状実験線
構内風景
(日本製6K型EL、試験車両等)

html/cnrcars105.htm

html/cnrcars106.htm

html/cnrcars107.htm

html/cnrcars108.htm

'87-11 鉄科院・環状実験線
水抵抗器搭載車?M1型/6K型EL

'87-11 鉄科院・環状実験線
事業用特殊車両

'88-3 鉄科院・環状実験線
事業用特殊車両

'88-3 鉄科院・環状実験線
守車(車掌車) S12型

html/cnrcars109.htm

html/cnrcars110.htm

html/cnrcars111.htm

html/cnrcars112.htm

'88-3 鉄科院・環状実験線
試験車 SY97460(元展望車?)

'88-3 鉄科院・環状実験線
試験車 SY97334

'87-11 鉄科院・環状実験線
硬座車流用試験車? 8702他

'88-3 鉄科院・環状実験線
構内風景(前進型SL等)




'88-3 鉄科院・北京環状実験線
前進(QJ)型SL 1846号機


(併設の鉄道博物館は下記をご覧下さい)
"中国・北京鉄道博物館"


中国鉄道科学研究院(略称:鉄科院)は中国鉄道部(現:中国鉄道総公司)傘下の研究機関であり、鉄道に関する幅広い研究・開発を担当すると共に、規格制定や新形式車の型式試験の実施を担っている。

北京市北東部には「環状実験線」と称する一周約10km長に亘る円周状の走行試験線があり、環状線内には民家もあり、踏切も有するその壮大なスケールには圧倒された。

私は'80年代に6K型電気機関車の試験関連で何回か訪問したが、その際、構内には計測器を満載した試験車を初め、型式試験を実施済の各種プロト機や様々な特殊車両等が留置されており、非常に興味深かった。
素性も判らないレアな車両に溢れており、もっと詳細に1両毎に記録しておくべきだったと、今となっては後悔しきりである。