中国・北京地下鉄(3)−八通線

画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。

html/cnbjm301.htm

html/cnbjm302.htm

html/cnbjm303.htm

html/cnbjm304.htm

'04-3-21 管庄
DK3形 TQ108編成

'04-3-25 果園
DK3形 TQ105編成

'04-8-4 四恵東
DK16形 TQ115編成

'04-10-16 双橋
DK3形 TQ106編成

html/cnbjm306.htm

html/cnbjm307.htm

html/cnbjm308.htm

html/cnbjm309.htm

'04-10-16 土橋
DK3形 TQ103編成

'04-3-21 双橋
DK3形 TQ111編成

'04-3-25 梨園
DK3形 TQ113編成

'04-3-21 管庄
DK3形 TQ110編成

html/cnbjm310.htm

html/cnbjm311.htm

html/cnbjm312.htm

html/cnbjm313.htm

'04-8-4 四恵東
DK3形 TQ101編成

'04-8-4 四恵東
DK3形 TQ109編成

'04-8-4 四恵東
DK3形 TQ112編成

'04-3-21 四恵東
DK16形 TQ116編成




'05-10-16 広播学院
SFX01形 TQ404編成

※ 本アルバムに記載した内容と画像データは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示 4.0 国際(CC BY 4.0)に従って利用が可能です。

※ The contents and image data in this page is licensed under CC BY 4.0.


北京地下鉄八通線は、1号線の東端の四恵東駅で接続し、北京市東部へ延びる全長19km、全13駅の郊外路線である。

西端の四恵東駅と四恵駅の1駅間は1号線と複々線を形成しているがホームは別れ、乗り継ぎ割引運賃を適用した乗り換え切符が必要となる。

'03年12月末に暫定開業し、13号線開業時と同様、当初は100番台の旧型車3連で運用された後、2M2T編成VVVF制御車(青島にある南車四方工場が初めて製作した電車)の導入が進められ、現在は全て新車で運行されている。
13号線と同じく第三軌条方式を採用し、ほぼ全線高架区間で架線柱の無いシンプルな作りである。

(注:'07年9月から全線均一運賃となり、他線区と乗換可能になりました。)

(他の路線は下記をご覧下さい)

 "中国・北京地下鉄(1)−1号線"
 "中国・北京地下鉄(2)−13号線"