ロシア・モスクワの路面電車

画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。

html/moscow21.htm

html/moscow22.htm

html/moscow23.htm

html/moscow24.htm

'10-6-6 コムソモリスカヤ
4230号車

'10-6-8 コムソモリスカヤ
5282号車

'10-6-8 コムソモリスカヤ
4064号車

'10-6-8 コムソモリスカヤ
2073号車

html/moscow25.htm

html/moscow26.htm

html/moscow27.htm

html/moscow28.htm

'10-6-6 コムソモリスカヤ
2064号車

'10-6-8 バヴェレツキー
1224号車

'10-6-8 バヴェレツキー
1270号車

'10-6-8 バヴェレツキー
4258号車




'10-6-8 コムソモリスカヤ 5282号車

(近郊電車は以下をご覧下さい。)
"ロシア・モスクワの近郊電車"


モスクワ訪問時に街中で見かけた路面電車を紹介する。
モスクワと言えば市内に張り巡らされた地下鉄が有名であるが、それを補完する形で40路線以上、180km以上の路面電車網が市中心街の少し外れに発達している。

日本で購入したモスクワの観光ガイドの地図には路面電車の路線までは載っていなかった。市内移動時に車の窓越しに何箇所かで目撃して、初めて路面電車が健在である事を知った程度であったので、事前知識も無く入念に調査出来なかったのがつくづくも残念である。

車両は、モスクワトラムの紹介サイトにはチェコ・タトラ社製のT3形、T3M形、T7形、並びにロシア製のKTM71形の4形式が存在すると記載がある。撮影した車両には1000、2000、4000、5000番台の車番が描かれているが、共に大きな差異は無い。
殆どがKTM71-608形かKTM71-619形と推定されるが、ロシアUKVZ製の模様である。