スイス・ジュネーブ中央駅

画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。

html/awiss41.htm

html/swiss42.htm

html/swiss43.htm

html/swiss44.htm

'13-10-15 ジュネーブ中央駅
Re460型電気機関車
200km/h高速用交流機

'13-10-14 ジュネーブ中央駅
Bem550型電車
DC1500V/ディーゼル両用車

'13-10-13 ジュネーブ中央駅
RBDe560型電車
ローカル用交流電車

'13-10-15 ジュネーブ中央駅
Re4/4U型電気機関車
本線用中型万能交流機

html/swiss45.htm

html/swiss46.htm

html/swiss47.htm

html/swiss48.htm

'13-10-13 ジュネーブ中央駅
フランス B82500型電車
交直流/ディーゼル両用車

'13-10-15 ジュネーブ中央駅
フランス 22200型電気機関車
幹線用交直流標準機

'13-10-15 ジュネーブ中央駅
フランス 制御客車
(型式不詳)

'13-10-15 ジュネーブ中央駅
制御客車
(型式不詳)




'13-10-15 ジュネーブ中央駅
RABe511型電車
都市近郊用二階建交流電車

(路面電車は以下をご覧下さい。)
"スイス・ジュネーブの路面電車"


ジュネーブは、スイス・レマン湖畔の美しい都市であり、国際機関が所在する世界都市でもある。
中央駅であるコルナヴァン(Cornavin)駅にて、空港や訪問先への電車での移動時を利用して少しだけ撮影する機会があったが、明けやらぬ早朝時や夕暮れ時の撮影のみで、充分にその全貌を捉えられなかった。

イタリア、ドイツ、フランス方面への国際列車が華やかに行き来すると共に、RERと呼ばれる地域圏急行輸送システムの近郊電車が各方面に向け発着し、バスやトラムの市内公共交通と共通切符なのが便利である。

フランス国鉄SNCFとはTGVだけでなく、TERと称する地域圏ネットワークに組み込まれ、多くの列車が直通していた。
ディーゼル発電両用の多電源ハイブリッド車両の普及が意外と進んでいる事も、目を新たにした。